2年以上熟成させたオガを使用。通常より38日以上の長期熟成栽培
味、品質、鮮度に自信があります。当農園のブナシメジはキノコ本来の味がします。

1つ目のこだわり
当社では扱い難いが旨味と活力の宝庫である松材を通常の倍の24ヶ月以上、
醗酵有機酵素水で堆積熟成し、広葉樹と配合し栽培培地を作ります。
これにより味わい深い元気なキノコを作ることが出来ます。
|
2、栽培へのこだわり
旨いキノコへのこだわりは栽培にも秘密があります。
通常、培地を栽培ビンに充填し、殺菌、接種、熟成、発生、収穫となるのですが
その生産過程でも醗酵有機酵素水を使用し酸素量(空気量)や水分量、温度管理を
細かく調整することで栽培培地は腐敗せず熟成し活力ある菌糸が育ちます。
菌糸量は通常の2倍以上。
熟成期間も通常65日~80日に対し90日以上熟成させること旨味の秘密です。
とかく栽培者であっても収穫されたキノコに目が行きがちですが、旨いキノコを栽培するなら
その下の菌糸(培地)をどう育てるかが重要なのです。
|
3、安心安全へのこだわり
キノコは食品です。である以上、私どもは完全無農薬栽培にこだわります。
他の企業や他の栽培者は殺菌剤、殺虫剤を使用しています。
その方が低リスクで生産性も上がります。
しかし私どもはお客様の笑顔のため安心安全に真剣に取り組みます。
|
私どものキノコは活きています。パッケージされ、お店に並んだ後でも活きています。
それは薬などの力では無く、キノコ本来の旨味と活力を育てている証拠です。
|