商品検索 検索
ランキングの続きを見る
>会社紹介 >こだわり >オススメレシピ >農業士PV >プロジェクト >商品開発秘話 >ぶなしめじダイエット >放射性物質検査
スタッフブログはこちらから
玉ねぎ 大1/2個 しめじ お好みで 水 4カップ コンソメ(顆粒) 小さじ4 塩コショウ 少々
1、鍋にバター20gを熱し、にんにくのみじん切りを香りが出るまで炒め、 玉ねぎのみじん切りは透明になるまで炒め、最後にセロリのみじん切りを炒める。 2、1に材料Bをからませる様に炒める。 3、2に材料Cを少しづつ入れ、木ベラで少しづつ混ぜていく。 火加減に注意しながら全部入れる。 4、3の中へ分量の白ワイン、味噌、ローリエ(少し切れ目を入れて、香りをたたせて使用)、塩、こしょう、ガラムマサラを入れて10分くらい煮つめ、味を整えて、レンジでチンしたきのぎょをスープ皿に入れ、あさつきの小口切りを散らしてあつあつでいただく。
・飯山のうまい米この カレールゥ /1袋 ・たまねぎ/2個 ・じゃがいも/2個 ・にんじん/1本 ・しめじ/1パック ・にんにく/1かけ ・豚薄切り肉(バラ肉も可)/200g ・水/750CC (約7皿分)
1、野菜を食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを切り子房にする、 2、鍋または大きめのフライパンに油をひき、ニンニクと野菜と豚肉を炒め、 軽く塩こしょうする。 (しめじはまだ入れません) ※このときお好みにより、別添えのスパイスを一緒に入れて炒めてください。 3、ある程度火が通ったら水750CCを入れアクを取りながら煮込む。 4、野菜が柔らかくなったらしめじを入れ火を止める。 5、火を止めたら米粉のカレールゥを入れて溶かし込む。 (しめじは余熱で火が通ります) 6、ルゥが溶けたら再度火を着け、最弱火で3分程度に込んで出来上がり! 【ポイント】 ● ルゥは一度火を止めて溶かし込むと美味しくなります。 ● しめじは、余熱で火が通りますが、別のフライパンなどで 乾煎りして最後にカレーと合わせると、香りと食管が格段に良くなります。 ※別添えのスパイスでお好みの辛さに調整してください。
玉子 大1個 水 70cc ほんだし 小さじ1 しょう油 少々
1、直径18~20センチ程度の片手鍋を用意する。 2、鍋に水70ccとほんだしを入れ沸騰させる。 3、沸騰した鍋に溶いた玉子をまわし入れ、しょう油を2回転半入れる。 4、手早く箸でかき混ぜ、鍋の周りの玉子に火が入った時点で火を止める。 (この火を止めるタイミングがポイントです!遅いとそぼろになってしまいますよ) 5、あとはアツアツのご飯にかけて豪快に食すべし!! 簡単で旨い、忙しい農家の朝ごはんです。
タケノコ(ネマガリダケ)300グラム 豆腐 1丁 水 4カップ だし(顆粒) 大さじ1杯 信州味噌 適量 玉ねぎ 1玉 豚肉 250グラム
1、鍋に水を入れタケノコ、豚肉、クシ切りにした玉ねぎを入れ一煮立ちさせる。 2、鍋が煮立ったらアクを取り味噌を溶く。 3、火を弱火にし、豆腐をさいの目に切って入れる。 4、最後に一煮立ちさせて出来上がり。